2012年01月23日 21:07
でもちょっと待って! SEAT-CLUBのキムチ料理 のせいで、汗ダラダラが止まりません…
のどもカラカラ…
そんな訳で…
しかたなく…、あらき酒店さんにちょいと寄り道…
クスリや思て…、ハイボール 2杯 頂きました! アテは無し、計500円也
そのあと、歴史博物館へ…
特別展 やきものは語る -ひょうごの城下と窯- です!
この展覧会、3部から構成されており、
第1部は、当博物館が建設される際、この地で発掘された、やきものがメインで展示されています。
この地は姫路城の武家屋敷あとだそうで、江戸時代後半のやきものが数多く出土されたそうです。
展示品のほとんどが、やきものの破片から復元されたものなので、完全な形ではありませんが
当時の器づかいの様子がうかがえます。
第2部は、ひょうご各地のやきものの紹介。
丹波焼、三田焼、姫路の東山焼、淡路の眠平焼、明石焼(たこの入ったのと違います…)
めずらしいところで、朝霧焼。 各地のやきものの特徴がシンプルに紹介されていました。
第3部は、江戸時代の出石焼の紹介。(山口コレクション)
現在の白磁の出石焼ではなく古出石焼。 染付の作品がほとんどです。
でも一部、金欄手の作品もありましたよ! 出石焼にそんなのあるなんて知らんかった…
まあ、色々と勉強させてもらいました!