ほろよい・ひょうご ~酒と人の文化史~ 兵庫県立歴史博物館

たけちゃん!

2018年10月28日 19:00

とある日の振替休日の、リハビリ帰り…

シラフで行ってきた


兵庫県立歴史博物館


入口前には、乗務員採用試験で 私を振った、バス会社の観光バスが…





ほろよい・ひょうご ~酒と人の文化史~ を観てきました!


館内に入るや否や、小学生団体がっ…   せっかく空いてる平日を狙って来たのに…

でもでも常設展だけ観て帰ってました!  まあ 小学生無縁やもんね!

ちなみに おっちゃん は、おビール小学生から、おちゃけ中学生から呑んでましたけどね…


兵庫県は日本一 日本酒生産量の多い県だそうです  ちなみに 2位は 京都、3位は 新潟

江戸時代を中心とした酒造りの歴史と文化が、文学資料や絵画、酒器などで紹介されてました。


酒は呑むのは大好きですが、文学資料でその歴史を学ぶのは、おバカな私には ちと難しかった…

ただ、外人おっちゃんの紹介する 「YAMADA NISHIKI」ビデオは興味深く観れました!

大吟醸酒
ばっかり ゆーとったけど…  他にも 旨い酒 おまっせ!


せっかくの 日本酒に関する展覧会やのに、全国銘酒試飲ブース があればいいのにね!


やっぱりワテは、 アル中 でっか


酒造りの歴史と文化に興味のある方は、是非どうぞ!    詳細は ⇒ こちら!









あなたにおススメの記事
関連記事