窯焼き! 立杭最古の登窯ワークショップ
本日、有休とって午後から行ってきました、丹波立杭へ…
立杭最古の登窯ワークショップの、窯焼きです!
昨日から始まった登窯の窯焼き、2昼夜半焼いて… あす早朝に終了予定です。
この登窯、県の指定文化財です!
そんで、
この登窯で焼くことが、無形文化財に指定されております!
最上部から望む登窯。 全長47mあって、焼く部屋が9つあります。
今回使っているのは、3部屋までです。
最上部の通称 ハチの巣と呼ばれる部分。 登窯の煙突です!
源右衛門窯の、立杭伝統工芸士 市野晃司先生親子が窯焼きしてくれています!
蒸暑い中、いろいろと
ありがとうございます!
その様子を、左;神戸新聞、右;読売新聞 の記者が取材に…
私にも、薪をくべてる様子を一緒に写真に写りませんか? っていわれましたが、丁重にお断り…
だって…
きょうは、病院に行ってるんやもん!
でも ちと、残念…
窯出しは、6/29㈯ です。 どんな景色がでるのか…
めっちゃ、楽しみ~!
ええ具合に、焼けてる???
あなたにおススメの記事
関連記事