焼き上がりました! ヽ(*´∀`)ノ
昨年
10月に、成形した作品… 作陶の様子は →
こちら!
登り窯で、
焼き上がりました! ヽ(*´∀`)ノ
でも、
びみょ~~~
今回は、
もぐさ土という土で作陶しました!
もぐさ土だけでは ただ白いだけなので、
鉄釉の一種で模様を!
これに
長石釉を掛けて焼くと、うまくいけば
鉄釉の部分が
緋色に発色して、
志野のような風合いになるかも? やったのですが…
焼酎カップ! うーん、
びみょ~~~
コーヒーカップ! うーん、
びみょ~~~
盃! うーん、
びみょ~~~
ぐい呑! うーん、
びみょ~~~
片口酒器! うーん、
びみょ~~~
お気にの
2点! 鉄釉の模様が 比較的はっきりと浮かび上がっています!
緋色と
乳白濁の部分が
志野っぽい? この景色が全体に欲しかってん…
これもそれっぽい? もっと
緋色が鮮やかやったらね…
全14点 ええのん
2点もあったから、良しとしよう!
次回は、何つくろ?
やっぱり
酒器?
あなたにおススメの記事
関連記事