窯焚き! 丹波焼登り窯体験ワークショップ2014⑥
本日、行ってきました
丹波焼 陶の郷へ!
丹波焼登り窯体験ワークショップ2014 の
窯焚き です!
陶の郷にある この平成窯で、 3日間 窯焚きします。 作品は 20日に窯詰め済みです。
わたくし 2日目の 9時からの焼成当番やったのですが、所用ができ 本日に…
いよいよ点火!
温度計を見ながら、初日は徐々に 窯の温度を上げていきます。 終盤に比べ、地味な作業…
窯の上には、 お神酒、スルメ、塩、お米 をお供えし、 うまく焼けるよう祈願します。
おちゃけ、 呑みたい…
伊勢から獅子舞が来て、お祓いを!
毎年この時期、 立杭地区にやって来るそうです。
温度計を見ながら…
焼きいも なんかを食べながら… 薪をくべていきます。
用意された 薪! このほとんどを 3日間で使います。
余談ですが、 1の窯の入口の目張り…
トトロに見えへん???
カマドウマ なんかも やって来た!
窯の外には、鮮やかな
紅葉 が!
15時までに、 1の窯の温度を 130℃まで上げて、 次の当番にバトンタッチ!
11/24㈪ の夕方まで続きます…! 3日目の午後からが窯焚きのクライマックス、見ごろです!
ええのん焼けますように!
来週日曜日、 窯出しです!
あなたにおススメの記事
関連記事