ええのん焼けた? 丹波立杭焼伝統工芸士に学ぶ ~徳利と登り窯焼成~⑥
土曜日、2週連続で 丹波立杭へ…
技術専門講座 丹波立杭焼伝統工芸士に学ぶ ~徳利と登り窯焼成~ の、
窯出しです!
ええのん焼けとん?
窯出し前の、窯の中の様子です。 作品が ぎっしりと…
皆でバケツリレーで、作品を窯出ししていきます。
窯出しされた作品たち! ええのんいっぱい! 私のんと、ちゃいますが…
このあと場所を陶芸美術館の工房へ移動し、作品の掃除・磨きをやりました。
で、わたしの作品…
大徳利(花器)! びみょーな窯変…
中徳利(花器) 2つ! びみょーな窯変 左のはよく焼けて テカっています。
小徳利 2つ! びみょーな窯変
もう一つの、
小徳利 と 盃! びみょーな窯変 でも この徳利が一番のお気に!
ビアカップ! 割とええ感じ??? おビール呑むよ~!
お皿! うーん、どうなん???
大皿! うーん、どうなん???
作品の つくりは別として、使い込めば愛着のわく 焼け具合・景色 かな? (自己満足)
繰り上げ当選で受講できたこの講座、来年も是非参加したいと思います!
それまで
精進致します!
こんなん!
あなたにおススメの記事
関連記事