好古園で一服! 茶室・双樹庵

たけちゃん!

2016年02月14日 18:00

土曜日、公出を半日で切り上げて行ってきました…

雨の中、姫路・好古園へ!

の・み・に~!

えっ! 立呑み出来たん???




立呑み ちゃいます

茶室・双樹庵の お茶席へ!

この土日、私のお茶の先生が 双樹庵のお茶席の当番やったので、寄せていただきました!
(ほんまは、お手伝いせなアカンのんですけど… )





お床 拝見!

『冬嶺秀孤松』 (とうれいこしょうにひいず)

冬の酷寒にあって、山上のほとんどの木が景を落としても、一本の松樹だけが変わらず

青々とした緑を保って佇んでいる。 白い雪と冬枯れの木立の中にあって一点の緑が

鮮やかに写る様子。 時代が変わっても変わることのない真理にたとえられるそうです。

(ネットで意味検索!)




丹波焼の花入れに、椿一輪が ええ感じ!




裏千家第15代家元の設計・監修のもと つくられた茶室!




お菓子!  甘もーて、美味しい!




お茶の先輩方々に お運びしていただいた、 お抹茶!

お点前、頂戴致します!


凛とした空間の中での、至福の一服!  立呑みもええけど、茶席もええよ!


また機会があれば、行ってみたい…





姫路・好古園








あなたにおススメの記事
関連記事