4年ぶりの、イカナゴくぎ煮 ヾ(*´∀`*)ノ

たけちゃん!

2022年03月16日 19:00

3/5… 4年ぶりに炊きました! 

播州地区の、風物詩 

イカナゴくぎ煮! 


ええがい 出来た? 




3/1㈫から解禁になった、イカナゴシンコ漁… チ〇コちゃいます…)

こさえた 3/5 には、こんなサイズに! 


ここ数年値段が高すぎるのと、漁期がめっちゃ短かったので、炊けませんでした… 

この日はマルアイ1kg ¥2,780-!  でも高いね…  

ばあさんの分と合わせて 3キロ 買いました!


くぎ煮でも、おっちゃんのは 長年研究?し続けている カレー味!

はてさて今年出来栄えは、いかに? 


【材料】 分量は、ナイショやねんけど…
① イカナゴ 1Kg
② きざら 230g
③ 醤油 200cc
④ みりん 150cc
⑤ 酒 50cc
⑥ 土生姜 1片
⑦ カレーフレーク 30g
⑧ 鷹の爪輪切り 少々

兵庫県漁連 SEAT-CLUB料理教室 で教わった炊き方で こさえます! 



今回のカレー味には、エバラ横濱舶来亭ブラック辛口 を使ってみました!


一般的には調味料を煮立たせてからイカナゴを入れるようですが、

SEAT-CLUBでは、火をつける前にすべてをザックリと混ぜ合わせてしまいます! 


あと重要なのが、アルミホイル落し蓋!

鍋肌に出来るだけピッタリ合う様、ベレー帽状に こんもりと作ります!

光沢のない鈍い色の方を内側(下側)にして、ザラつき部に余分なアクが付着するように!



準備が出来たら、火力MAXで一気に炊き上げます!



本来なら落し蓋がこの様にプカプカ… (以前の写真です。)  この状態をキープしながら



煮泡炊く!




せやけど今回は、カレーフレークを最初から入れたせいか? 落し蓋が浮き上がってこない… 

もう後には引けないので… このまま強火で煮詰めていきます…


くぎ煮は、くぎってゆーだけあって、煮詰めて ピンと硬くのが普通ですが…

おっちゃんやらこいのんが好きなので、あえて最後まで煮詰めずやらかめに炊きます! 



一歩手前で火を止め、ザルにあけて 団扇でパタパタ冷まして…


余った煮汁を再度回しかけ、艶を出します。



で、こんなん でけた!



自作割り山椒鉢に盛り付けて… お味は?



ふつーに 旨い!


今まで煮詰まる直前にカレーを入れていたのですが、今回の様に最初に混ぜ合わせた方が

カレー味が全体に満遍なくいきわたって、美味しいです! 




こんな感じの、イカナゴくぎ煮 カレー味 で とある夜の ちょいと一杯!


ごちそうさまでした! 


くぎ煮 旨いねんけど、夜にめっちゃ 喉乾くねん…  食べ過ぎ注意!



おまけ

ばあさんの炊いた失敗作… ちょいと醤油辛くなってもたやつ…

炊っこみご飯 にしたら、旨もなった!  これアリやで! 










あなたにおススメの記事
関連記事