あかし楽講座「食のまち明石」② & ほうじゅ工房陶芸教室(11)

たけちゃん!

2011年07月09日 19:56

あかし楽講座「食のまち明石」を受講してきました。
 
全5回の講座。 私は興味のある3回分だけ受講です。

今回のテーマは、「明石海峡の魚と漁師たち」です。


 
講師は、㈱新浜の広報・松本真依子さん、若くてかわいい女性です!(既婚)


明石の魚はなぜ旨いか?を、明石海峡の潮流・地形からはじまり、

漁師さん・仲買いさん達のこだわりの仕事、流通過程を通じて学びました。


また、明石浦漁協のセリの様子もビデオで見せていただきました。


もちろん、㈱新浜の設立の経緯や活動の様子の話、宣伝もありましたよ。


このところ、魚のさばき講座や料理教室で、明石に行きまくりですが、

この講座で、魚のまち明石が、ますます身近になった様な気がします。



おまけ

 
おやつに、永楽堂さんの「あかし・たこせん」をいただきました! 

日本で一番売れている「たこせん」だそうで、おいしかったです!


次回は、7/23 「明石のお酒」の秘密にせまる! です。 楽しみ…!



で、昼食
 
いつもの、明石駅高架下「鶏膳」さんです。



ちゅめたい、生ビール!


きょうは、いつもと違うものを注文。 (いつも串かつですが…)

   
うずら卵しお焼き。 玉ひもたれ焼き。


   
おビールおかわりと、せせり塩焼きと、こころ塩焼き。


おいしゅうございました!


午後3:00から、ほうじゅ工房・陶芸教室へ…

前回ろくろ引きした分の仕上げ(削り)です。


最近、絶不調! スランプぎみです…。 なんでも、ええかげんにしてしまいます…。

今回も、あきらめムード…  中心が出せない…


こんな感じ…。 次回は素焼き後の釉掛けです。



来週から、丹波・立杭で修行が始まります。 気持ちも切替えて…、


無心で作陶します!

あなたにおススメの記事
関連記事