白き炎の芸術 - マイセン

たけちゃん!

2011年09月11日 06:00

兵庫陶芸美術館に行ってきました。
 
昨日9/10㈯ から、特別展「マイセン磁器の300年」がはじまりました。




ヨーロッパ初の本格的な磁器窯 「マイセン磁器製作所」、昨年6月で創立300周年を迎えたそうです。 

また今年2011年は、日独交流150周年にあたり、そんななかでの特別展の開催です。

国立マイセン磁器美術館所蔵の約2万点のコレクションの中から、選りすぐりの作品約160点が、

展示・紹介されています。



 
で本日は、「白き炎の芸術 - マイセン」と題する記念講演会を聴いてきました。


磁器のはなしから始まり、誕生の経緯、特徴etc… 単なる高級ブランドでなく文化遺産としての

マイセンの歴史を解りやすく説明して頂きました。



特別展「マイセン磁器の300年」 ~11/27㈰ まで





おまけ

美術館工房よこのショーケース。


 
今年の陶芸大・応用コースの私の作品です。 1年間展示して頂けることになりました。

機会があれば、是非ご覧下さいませ!



あなたにおススメの記事
関連記事