2016年03月11日
はじめての、濃茶のお点前!
月2回 火曜日の夜は、お茶のお稽古!

今回は、初めての
濃茶です!

今回は、初めての
濃茶です!

茶道を始めて もう4年… 月日は経てど、回数は めっちゃ少ないです。 
薄茶のお稽古を 騙しだまし細々と… 手順を覚えきれず、上達もしませんが、
茶室の空気・空間が好きなのです! 継続は力なり?
今回から、濃茶のお稽古を! まずは、割り稽古から…

仕覆(しふく)の紐の結び方、袱紗(ふくさ)の四方さばき、茶入れの清め方
を教わりました。
そのあと無謀にも、いきなり濃茶のお点前を!

もちろん先生に言われるままの お点前ですが、 操り人形のように…
でもでも覚えが早いと褒められてしまいました。 もしかして、ほめ殺し???
てれちゃう!
濃茶 とちごて… こいちゃん???
濃茶は、点てる じゃなくて、 練る と言うそうで、

こんなん!
ぶれてますが…
お茶の苦さが、クセになります! 
ますます精進するよん!
このあと、 おちゃけのお稽古 へ!

薄茶のお稽古を 騙しだまし細々と… 手順を覚えきれず、上達もしませんが、
茶室の空気・空間が好きなのです! 継続は力なり?
今回から、濃茶のお稽古を! まずは、割り稽古から…
仕覆(しふく)の紐の結び方、袱紗(ふくさ)の四方さばき、茶入れの清め方
を教わりました。

そのあと無謀にも、いきなり濃茶のお点前を!


もちろん先生に言われるままの お点前ですが、 操り人形のように…
でもでも覚えが早いと褒められてしまいました。 もしかして、ほめ殺し???
てれちゃう!

濃茶 とちごて… こいちゃん???
濃茶は、点てる じゃなくて、 練る と言うそうで、
こんなん!



ますます精進するよん!

このあと、 おちゃけのお稽古 へ!

Posted by たけちゃん! at 19:00
│茶道