2016年03月22日
遅ばせながら… いかなごくぎ煮 2016!
春分の日の振替休日、スーパーで買ってきました!

わたしのん 3kg、 ばーさんのん 2kg 計 5kg! 1kg ¥1280-也
いかなご、炊くよん!


わたしのん 3kg、 ばーさんのん 2kg 計 5kg! 1kg ¥1280-也
いかなご、炊くよん!


3/7㈪ いかなご漁解禁! 遅ばせながらの、いかなごの くぎ煮つくりです! 

まずは、落し蓋つくりから… これがね、うまいこと炊くのに結構重要ですねん!
鍋にきっちりとはまる ベレー帽状に こさえます!
SEAT-CLUB料理教室直伝 = 明石の漁師の おかーちゃんの炊き方?

火にかける前から、調味料全部と いかなご を、かるーく混ぜあわせておきます。
ちなみに調味料は、いかなご1kg に対して…
濃口しょう油 200cc、 みりん 150cc、 酒 50cc、 ざらめ 230g
あとは、土生姜や山椒を お好みで!

落し蓋をかぶせてから、 IH コンロの火力 MAX 3kw で 一気に煮立たせます。

煮こぼれないように火力を調整し、火力6~7の間で 落し蓋が ぷかぷかの状態をキープ!
煮泡で炊く!

炊けてくると落し蓋が 徐々に沈んできます。 落し蓋のスキマから いかなごが見えてくると
煮泡の状態を見て 泡が少なくなってきたら落し蓋を取って、さらに煮詰めます。
焦げ付かせないよう気をつけて、柔らかいのが好きなら早めに火を止めましょう!

荒熱を取ってからザルにあけ、ウチワでパタパタ…
出来上がり~!
今回は、3種類を作りました!

定番の、 生姜・山椒・鷹の爪入り! めっちゃとは言えんけど、ふつーに美味しい!

レモン味! お酒の代わりに 赤ワインを使いましたが、失敗やった…
びみょーな味!

カレー味! ルーを入れるタイミングが悪かったようで、途中から煮泡で炊くことが出来んかった…
でもカレーなんで、それなりに美味しいです…!
同じ様に炊いても、同じ様にならない… 微妙なタイミングがあるようで、奥深くて楽しいですなぁ
まだまだ修行を積まねば…

カレー風味で、 ちょいと一杯!
ごちそうさまでした!
シーズン終わり間近やけど、もっぺん炊いてみたい…

最新作の、徳利と盃で!

まずは、落し蓋つくりから… これがね、うまいこと炊くのに結構重要ですねん!

鍋にきっちりとはまる ベレー帽状に こさえます!
SEAT-CLUB料理教室直伝 = 明石の漁師の おかーちゃんの炊き方?
火にかける前から、調味料全部と いかなご を、かるーく混ぜあわせておきます。
ちなみに調味料は、いかなご1kg に対して…
濃口しょう油 200cc、 みりん 150cc、 酒 50cc、 ざらめ 230g
あとは、土生姜や山椒を お好みで!
落し蓋をかぶせてから、 IH コンロの火力 MAX 3kw で 一気に煮立たせます。
煮こぼれないように火力を調整し、火力6~7の間で 落し蓋が ぷかぷかの状態をキープ!
煮泡で炊く!
炊けてくると落し蓋が 徐々に沈んできます。 落し蓋のスキマから いかなごが見えてくると
煮泡の状態を見て 泡が少なくなってきたら落し蓋を取って、さらに煮詰めます。
焦げ付かせないよう気をつけて、柔らかいのが好きなら早めに火を止めましょう!

荒熱を取ってからザルにあけ、ウチワでパタパタ…
出来上がり~!

今回は、3種類を作りました!
定番の、 生姜・山椒・鷹の爪入り! めっちゃとは言えんけど、ふつーに美味しい!

レモン味! お酒の代わりに 赤ワインを使いましたが、失敗やった…


カレー味! ルーを入れるタイミングが悪かったようで、途中から煮泡で炊くことが出来んかった…
でもカレーなんで、それなりに美味しいです…!

同じ様に炊いても、同じ様にならない… 微妙なタイミングがあるようで、奥深くて楽しいですなぁ

まだまだ修行を積まねば…

カレー風味で、 ちょいと一杯!
ごちそうさまでした!

シーズン終わり間近やけど、もっぺん炊いてみたい…

最新作の、徳利と盃で!

Posted by たけちゃん! at 19:00
│料理