2012年08月26日
江戸時代のペーパークラフト 兵庫県立歴史博物館
土曜日、前日の会社の夏祭りで飲みすぎて、ちょ~二日酔い… 朝10時前に目覚めました… 
渡船もすでに出港済み、妻鹿釣行も出来ず…
陶芸教室も削りなので、ロクロを見てるだけで吐きそう…
そんなこんなで、昼から行ってきました (←意味よう分からんと思いますが…)
兵庫県立歴史博物館! クールスポット割引・JAFカード割引で、200円で入館できました!


渡船もすでに出港済み、妻鹿釣行も出来ず…
陶芸教室も削りなので、ロクロを見てるだけで吐きそう…
そんなこんなで、昼から行ってきました (←意味よう分からんと思いますが…)
兵庫県立歴史博物館! クールスポット割引・JAFカード割引で、200円で入館できました!


特別企画展
江戸時代のペーパークラフト 入江コレクションの組上絵
を観てきました!
組上絵、 江戸から明治にかけて親しまれたペーパークラフトです。
当時の街並みや庶民のくらしの様子、物語等々… 色々なペーパークラフトを展示!
手前を大きく後方は小さく作り、遠近感をだして立体的に見えるよう工夫しています。
「2.5D」の不思議な視覚世界と表現されていました。
組上絵は、のちの子供向け雑誌の組み立て付録のルーツになっています。
親子連れで是非どうぞ!
展示ガラス面に、こどもたちの額をひっつけたあと、手のあとがいっぱい残ってました…
(博物館さん、ちゃんと拭いとかなあかんよ~!)
江戸時代のペーパークラフト 9/23㈰まで 兵庫県立歴史博物館
Posted by たけちゃん! at 19:00
│芸術鑑賞