2013年03月03日
ブログ開設 2周年! & 樂美術館
本日で、ブログ開設 2周年を迎えることが出来ました! 
これもひとえに、あたたかく見守ってくださる マニアックな方々 のおかげと、感謝しております!
いつも、ありがとうございます!
相も変わらずブログ・ナチュラムの路線から大きく逸脱した、何のためにもならないブログですが
お時間がございましたら、お立ち寄り下さいませ!
今後とも…
どうぞご贔屓に!

で、昨日の
京都のおはなし…

これもひとえに、あたたかく見守ってくださる マニアックな方々 のおかげと、感謝しております!
いつも、ありがとうございます!

相も変わらずブログ・ナチュラムの路線から大きく逸脱した、何のためにもならないブログですが
お時間がございましたら、お立ち寄り下さいませ!
今後とも…
どうぞご贔屓に!


で、昨日の
京都のおはなし…
京都市上京区にある、樂美術館 に行ってきました!
千家十職の樂家に併設された美術館です。
「樂歴代 春節会」 を観てきました!
年明け早々に始まったこの展覧会、もっと早く行きたかったのですが…
あすで最終日、開催期限ぎりぎりセーフです。
歴代の数々の素晴らしい抹茶碗、それぞれに個性・オーラがあって溜息ものです!
実物を眼の当たりにすると、作品が語りかけてくるようで、しばしその場を動けなくなってしまいます…
人の心に感動を与えるような
こんな作品がつくりたい…!
手捏ね(てづくね)の技法の講座とかないのん? 一子相伝? まっ、ムリか…
でもその技法、いつかはパクッテやると、手ぐすね引いてます!
来週から始まる 「樂歴代名品展」 これも行かねば…
心に栄養を吸収して、作陶意欲が、もりもりと湧き上がってきたところで次の場所へ…
いずこへ~?
Posted by たけちゃん! at 18:15
│芸術鑑賞