2012年01月09日
焼き上がり・釉掛け・削り… ほうじゅ陶芸教室(15)
日曜日の午後行ってきました、今年初の陶芸教室です。
ほうじゅ陶芸教室!
まずは、素焼きのできあがったビアカップの釉掛け、釉薬は白萩釉です。 (上の写真)
外側に刷毛目を入れたかったのですが上手くいかず…
結局どぶ浸けに… でもあえて、指跡も残しましたよ! 焼き上がりが楽しみです!
つづいて、前回分の仕上げ・削り。
黒御影土でつくった、片口の小鉢。
合計4つ! 付出し用の、小鉢です。
こんな使い方(並べ方)も、ありかも…? 真ん中に何かを入れて…
本焼き完成分…
左、すいひの白土に還元なまこ釉を掛けました。 薄ーい、ムラサキっぽさが上品ですね!
上は、焼酎カップ。 右上下2つは小鉢。 いずれも黒泥土に還元なまこ釉をかけました!
白土に還元なまこ釉もええ感じやね! 私のブランドの一つにしよかな…?
次回は… 教室の 新年会です!
Posted by たけちゃん! at 20:28
│陶芸