2013年05月30日
もう、わやくちゃ!
2月に作陶した2つの茶入?…

茶道の先生にヒントをいただき、つくりました!
でも、
こ・れ・が・ね …
茶道の先生にヒントをいただき、つくりました!
でも、
こ・れ・が・ね …

4月の初めに素焼き完了! 釉掛けを…

こんな感じに…
釉掛けの数日まえに、佐川美術館へ 樂吉左衛門展を観に行ってきました。

その影響を受け? 大胆に釉掛けを…
マグネシャマット?に、緑の織部と、黒いのんと、赤いのん… (←ちゃんと覚えとけよ
)
樂吉左衛門ばりの、すばらしい仕上がりになるはず…
が…!
なんじゃこれ!
きったねー
もう、わやくちゃ! 

やっぱり釉薬は、
ゆう通りにはいきません…
先日のお茶のお稽古のときに、茶碗と一緒に先生に見ていただきました。
出来は別として、報告を…
こんな感じに…
釉掛けの数日まえに、佐川美術館へ 樂吉左衛門展を観に行ってきました。


その影響を受け? 大胆に釉掛けを…
マグネシャマット?に、緑の織部と、黒いのんと、赤いのん… (←ちゃんと覚えとけよ

樂吉左衛門ばりの、すばらしい仕上がりになるはず…
が…!
なんじゃこれ!

きったねー


やっぱり釉薬は、
ゆう通りにはいきません…

先日のお茶のお稽古のときに、茶碗と一緒に先生に見ていただきました。
出来は別として、報告を…

Posted by たけちゃん! at 19:00
│陶芸