ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年01月26日

陶芸文化講座 『タタラ技法で作品をつくろう!』 ③

先週に続き、兵庫陶芸美術館にいってきました!
陶芸文化講座 『タタラ技法で作品をつくろう!』 ③ 
陶芸文化講座 『タタラ技法で作品をつくろう!』 の3日目です。




先週は、タタラ技法でお皿を、今週は花器をつくります!


陶芸文化講座 『タタラ技法で作品をつくろう!』 ③ 
まずは、講師の かねと窯の清水圭一先生から、型紙からタタラをとるコツを教わりました!


そのあと各自、持参の型紙を使ってタタラをとって、作品づくりの開始です。



でも、わたくしは…

陶芸文化講座 『タタラ技法で作品をつくろう!』 ③ 
宿題忘れてきたので、型紙づくりから! 宿題忘れるのは子供の頃から変わりまへん… シーッ



陶芸文化講座 『タタラ技法で作品をつくろう!』 ③ 
型紙が出来たら、タタラづくりを…



陶芸文化講座 『タタラ技法で作品をつくろう!』 ③ 
わたしは速く乾燥する様、皆より薄い6mmでタタラをつくりました。 切り口は丁寧に仕上げます。



陶芸文化講座 『タタラ技法で作品をつくろう!』 ③ 
乾燥中の、私のパーツ!



陶芸文化講座 『タタラ技法で作品をつくろう!』 ③ 
工房の様子! みなさん熱心に、作品づくりをされています!



で、パーツを組み立て…
陶芸文化講座 『タタラ技法で作品をつくろう!』 ③ 
わたしの作品! 何の芸もない、ただの箱… ガーン  このあとちょっと手を加えますよ!



陶芸文化講座 『タタラ技法で作品をつくろう!』 ③ 
あす、お皿と一緒に仕上げます。 それまでビニールの中で、おねんね…


どのようになるか?

お楽しまないで~! ウワーン   絶不調…汗





本日、禁酒2日目!  おちゃけ、 呑みた~い!






このブログの人気記事
ホンマは、赤いのんが 欲しかってん… ( ̄▽ ̄;)
ホンマは、赤いのんが 欲しかってん… ( ̄▽ ̄;)

酒、呑みたい… ( ̄▽ ̄;) アルちゅぅの、ふらり呑み屋探訪!(105) 「王将」(姫路駅前店)
酒、呑みたい… ( ̄▽ ̄;) アルちゅぅの、ふらり呑み屋探訪!(105) 「王将」(姫路駅前店)

初釣りは、返り討ち… Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
初釣りは、返り討ち… Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

アルちゅぅの、ふらり呑み屋探訪!(39) 「王将」(姫路駅前店)
アルちゅぅの、ふらり呑み屋探訪!(39) 「王将」(姫路駅前店)

アルちゅぅの、ふらり呑み屋探訪!(35) 「王将」(姫路駅前店)
アルちゅぅの、ふらり呑み屋探訪!(35) 「王将」(姫路駅前店)

同じカテゴリー(陶芸)の記事画像
6年ぶりの… 陶芸修行
焼き上がりました! ヽ(*´∀`)ノ
丹波立杭焼伝統工芸士に学ぶ! ~イッチン技法に挑戦~③
丹波立杭焼伝統工芸士に学ぶ! ~イッチン技法に挑戦~②
丹波立杭焼伝統工芸士に学ぶ! ~イッチン技法に挑戦~①
久々のロクロ引き!
同じカテゴリー(陶芸)の記事
 6年ぶりの… 陶芸修行 (2023-05-07 19:30)
 焼き上がりました! ヽ(*´∀`)ノ (2018-05-13 19:00)
 丹波立杭焼伝統工芸士に学ぶ! ~イッチン技法に挑戦~③ (2017-12-08 19:00)
 丹波立杭焼伝統工芸士に学ぶ! ~イッチン技法に挑戦~② (2017-12-06 19:00)
 丹波立杭焼伝統工芸士に学ぶ! ~イッチン技法に挑戦~① (2017-12-04 19:00)
 久々のロクロ引き! (2017-10-19 19:00)

Posted by たけちゃん! at 19:46 │陶芸

削除
陶芸文化講座 『タタラ技法で作品をつくろう!』 ③