2013年06月15日
窯詰め??? 立杭最古の登窯ワークショップ!
本日、丹波立杭に行ってきました!

きょうあすは、この ながぁ~い!立杭最古の登窯で焼くワークショップの窯詰め日です!
小雨の降るなか、行ってきました…
が…!
きょうあすは、この ながぁ~い!立杭最古の登窯で焼くワークショップの窯詰め日です!

小雨の降るなか、行ってきました…
が…!

詰まっとるやん!

ほれほれ、こんな感じに…



台風とかが近づいていた関係で、源右衛門窯さんが先もって窯詰めして下さったそうです!
大小合わせて約500点ほども入っているそうで、 窯詰め大変…


先生、アリガト!


お疲れさまで、ございました!
酔った勢いで作った私の作品…



茶道具の水指を作るつもりでしたが、途中でジャマくさくなって… そのまま積み上げただけの…
とってもシンプルな花器(ということにしとく!)です! この他に、抹茶茶碗も2つ作りました。
詳しくは → こちら!
窯焼きは、6/17㈪~6/19㈬の早朝までです! 私は 6/18㈫の午後から参加する予定です。
炎の祭典! 楽しみ~!


ほんま長いね!
Posted by たけちゃん! at 20:30
│陶芸